· 

肩の筋肉が伸びすぎたときの肩こりはどうなっているのか

肩の筋肉が伸びすぎているときの肩こりは、筋肉がどうなっているのかを説明します。

 

◆筋肉(筋繊維)が伸びると、筋膜と神経の先端部分はどうなるか

筋肉(筋繊維)が伸びると、筋肉は長くなり、そして細くなります。

筋肉が伸びて、長くなると、筋膜も縦に伸びます。

筋肉が伸びると、筋膜も伸びてピンとつっぱるので、筋肉は固くなります。

筋膜は縦に伸びても、横に伸びてもつっぱるので、筋肉(筋繊維)が伸びても縮んでも固くなります。

筋肉が伸びても、縮んでもいない、中間の状態が、筋膜がいちばんゆるんでいて、筋肉がやわらかくなります。

筋膜に分布した神経は、筋膜が縦に広がると、樹状に分布した先端部分も縦に広がります。

筋膜は、一定以上に筋肉が長くならないように制限するはたらきをします。

この一定範囲内での動きなら、筋膜に分布する神経はほとんど興奮することはありません。

 

◆筋繊維が伸びすぎたとき、筋膜と神経の先端部分はどうなるか

ところが、強く伸ばされたり、伸ばされるのを繰り返しすぎたり、伸ばされる時間が長すぎたりすると、筋繊維を包んでいた筋膜も縦に伸びすぎてしまいます。

筋膜が伸びすぎたところに分布した神経も、先端の枝分かれした部分が引き裂かれるように広がり、神経が興奮して、筋膜の損傷を知らせる信号を脳に送ります。

これが、筋肉が伸びすぎたときに感じられる痛みやこり感なのです。

筋膜が一定の限界を超えて縦に伸びすぎてしまうと、弾力(元にもどる力)がなくなり、伸びっぱなしになってしまいます。

するとその部分では筋繊維も伸びっぱなしになって、肩こりが続くことになります。

筋肉が伸びすぎると、筋膜がピンとつっぱるだけでなく、うすっぺらくなってやわらかさがなくなり、筋肉の下にある骨なども触れやすくなり、筋肉がカチカチになります。

 

さて、ここで大事なことです。

筋肉が伸びすぎた肩こりか、縮みすぎた肩こりかは、自分の感覚ではわかりません。

それについてはこちらの記事をお読みください。(こちらをクリック)